地球をすくえ ごみ減量すごろくをつくろう
プログラムの概要
- ねらい
-
持続可能な循環型社会をつくりあげるためにも、ごみをへらす(Reduce)、繰り返し使う(Reuse)、再資源化する(Recycle)が求められている。3Rに関するすごろくのマスを協力して考え、つくることで環境への見方や考え方を深める。
- キーワード
- ごみ・資源
- 対象
-
作成:小学3年生~6年生(1年生からでも可能)
遊び:幼児~ - 時間
-
作業:120分
遊び・工夫:適宜 - 実施場所
-
屋内
- 使用するもの
-
台紙となる模造紙またはA3画用紙2枚(人数によって大きさを決める)、8cm角程度の色紙(3色程度)、のり、セロハンテープ、はさみ、マーカー各色
-
全体の流れ
-
- 導入
ごみ問題、3R行動について知る - グループで話し合い
- すごろくのマスをつくろう
- すごろく台をつくろう
- 完成したすごろくで遊ぼう
- 導入
プログラムの進め方
参考資料
参考情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
資源環境部 環境政策課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2591 ファクス:03-3579-2249
資源環境部 環境政策課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。