省エネ調査をしてみよう
 
 
プログラムの概要
- ねらい
- 電気の使用について電力表示器(ワットチェッカーなど)を取り付け、電力を調べて実感し、さらにエネルギーの使い方や無駄について考える。
- キーワード
- エネルギー
- 対象
- 
小学5年~中学3年 
- 時間
- 
90分 
- 実施場所
- 
教室、家庭 
- 使用するもの
- 
電力表示器(ワットチェッカーなど)、ワークシート、パソコン、プロジェクター、電化製品 
- 
全体の流れ 
- 
- あいさつ、活動の説明
- 日常生活と地球温暖化の関係についての説明
- 電力表示器で家電製品の使用電力を調べる
- 省エネ方法を考える
- 省エネの方法をまとめ、発表
 
プログラムの進め方
参考資料
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe® Reader®」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
資源環境部 環境政策課
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号
電話:03-3579-2591 ファクス:03-3579-2249
資源環境部 環境政策課へのお問い合わせや相談は専用フォームをご利用ください。

 


